« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »

R-1 2025

さて今年もやってきました。R-1グランプリ2025です。
また時間の出来たこの時期の更新となります。m(_ _)m

テレビ局が大変な中、無事に放送していただけたことに感謝です。m(_ _)m

今年は審査員として友近さんが復活し、佐久間一行さんが初参加されました。
オンエアバトルの頃から見ていた、 ” 元祖・傷つけないお笑い ” の さっくんの審査に注目ですね。
あと、何気にザコシショウの真面目な審査も自分は好きです。(^^ゞ

《FIRST STAGE》

①ヒロ・オクムラ

モテない男の心情がよく描かれて面白かったです(^^ゞ
あと、審査員にもし話術をメインにする落語家さんのような人がいたらどういう評価をしたのか気になりました。
もう少し点数が伸びてもいいかな~と思ったんですが、審査員の感想にも納得しました。
見る側の想像力に頼るのはそうだと思いました。
R-1王者を決めるためには、爆発力って必要ですよね。

②チャンス大城

ヒロ・オクムラさんのネタに審査員の方が足りないように感じた部分がチャンス大城さんにはあったように感じました。
優勝を目指すならこれぐらい突き抜けろってことでしょうね。
冷静に見ると思うでしょう…
何やってんだ?!この人はー(^^ゞ
見てる人が訳が分からないのに笑っている…
” THE・芸人 ” ってこういう人のことを言うんでしょうね。

③田津原理音

優勝した時のカードゲームのネタしか知らなかったのですが…
陣内さんの系統のネタをされてたんですね。
伏線回収が見事でした。
さすがはチャンピオン経験者というネタでしたね。(^^)

④ハギノリザードマン

個人的に優勝候補かな~と思っていました。
「細かすぎて伝わらないモノマネ」で優勝した流れをうまく4分のネタに繋げたら、博多華丸さん以来の「細かすぎてー」からの優勝者になれる可能性は十分あると思いました。
見事に展開の中に落とし込んでいきましたね。

⑤ルシファー吉岡

ルシファーさんぐらい常連になれば、過去の自分のネタとの勝負にもなるんですよね
去年の自分よりも突き抜けていないといい評価になりにくいんですよね。
個人的には好きなネタだったんですけど、「面白い」よりも「納得した」という感情の方が強かったです。
『古民家カフェ』が印象に残っています。

⑥吉住

吉住さんもルシファーさんと同じなんですよね…
やっぱり過去の自分のネタとの比較はどうしても避けられない…
「面白い」よりも「上手い」なんですよね。
もう一展開あれば評価は変わっていたかな?
好きな芸人さんなんで応援してたんですけどね(^^ゞ

⑦さや香 新山

「THE 新山ショー」を見ましたね(^^ゞ
ただここまでで純粋なピン芸人さんの練りに練ったネタを見てきたので、若干の物足りなさを感じました。
もうひと伸びほしかったですね。
期待の範囲内で終わっちゃったかな?

⑧友田オレ

歌唱力が凄かったですね。福山さんっぽい歌声でした。
あと演技力かな?本当にキャラじゃなくて元々こういう人のようにも見えました。
ここまでの芸人さんの中で一番シンプルな構成にも思えたんですけど、それでここまで笑わせるのはすごいですね。
結局、日本食と同じでシンプルで美味しいものが一番いいんだろうな~と思いました。(^^)

⑨マツモトクラブ

帰ってきた ” Mr.敗者復活枠 ”
果たして勝ち残るのは現在3位の田津原理音かマツモトクラブかー
田津原理音がR-1に戻ってきてやりたかったのはこういう戦いだったんでしょうね。
何だろう…教員だからメチャクチャ気持ちが分かるネタだった…(^^ゞ
個人的に大好きな芸人さんなので応援していたんですけど、以前出たときに板尾さんから指摘された「賞レースでは1位を獲りにくいネタ」ということを覆すほどではなかったかな?

FIRST STAGEが終了ー

FINAL STAGEに進出したのは…

1位 友田オレ
2位 ハギノリザードマン
3位 田津原理音

《FINAL STAGE》

①田津原理音

なだぎ武以来の2回目優勝なるか?ー
フリップ芸で面白かったんですけど…
ただ、ネタ時間が短縮されていた頃からR-1でフリップ芸をする人が増えた印象があるので、決勝だとその人達以上の笑いが客席からも求められていたのかなと思います。
もう少し笑いがほしかったですね。

②ハギノリザードマン

浅越ゴエ先輩(自分の高校の先輩)以来の岡山出身芸人の優勝なるか?ー
「細かすぎてー」のようなモノマネを連発されて、自分の得意技で勝負をかけられていて面白かったです。
ただ、Yes!アキトさんが出場したときにザコシショウから指摘された、「ギャグの羅列だけだと評価されにくい」ということを思い出しました。
1つ1つが繋がっていなくて、徐々に畳みかけた大きな笑いにできたら評価は変わっていたかな?
この経験を次回の大会に繋げてほしいです。

③友田オレ

粗品さんを超える史上最年少優勝なるか?ー
歌ネタは変わらないんですけど、FIRST STAGEとはまた違ったテイストのネタを持ってきました。
やっぱり歌唱力がすごいですね。
自分に合うネタを可能な限りシンプルにした印象を受けました。
こっちに考えさせてそれを裏切るオチを持ってきた感じが面白かったです。
この人は憑依型の役者さんになっても面白いかもしれないですね。

 FINAL STAGEが終了ー
果たしてこの激戦を制するのはー?

友田オレ!!

見事に粗品さんの記録を更新し、史上最年少優勝を達成しました☆

途中でベテラン2人は気づいていましたね。
々と複雑に構成されたネタが多い中でシンプルな歌ネタの王者が誕生したのがちょっと深いなと思います。
もちろん、シンプルに見せているだけでその裏では見せないけどしっかりとしたネタ作りがなされてるんだと思います。
あと、お笑いだけでなくて演技や歌唱など多方面で才能を発揮されそうな方だと思います
これからの活躍が楽しみなチャンピオンでしたね。

おめでとうございます☆(^_^)/

何か今は色々と求められることが多い芸人さんですけど、その根幹である『お笑い』を見た気がします
芸人の皆さんにはこれからも笑わせてほしいです。\(^_^)/

| | コメント (0)

DVD鑑賞記Vol.27

すみません、前回の独り言集からちょっとネットからできる限り離れていました。
今の自分のメンタル状態でネットに近づきすぎるのを避けたかったので…
まぁ、効果があるかどうかは分かりませんが。(^^ゞ

ただ、色々と更新をしていきたい記事があるというのも正直なところなので、
わがままで申し訳ございませんが、できる範囲で更新していきたいと思います。m(_ _)m

 毎年恒例になってしまった ” GW毎日更新 ” になるかどうかは分かりませんが、できる限りやっていきます。(^^)
※日にちは更新した当日ではなくなると思います。(現在4/27)

映画『劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦』



原作をしっかりとは読んでなかったのですが、それでも登場人物のバレーボールにかける熱い思いを感じました。
映画を見てから近所のカレー屋さんで「ハイキュー!!」を読み返すようになったり…
FINALがどうなるのか、そして、この作品の影響から盛り上がった男子バレーがここからどうなっていくのか楽しみです☆(^_^)/

映画『ブルーピリオド』



仲間と共に芸大を目指して試験に臨む青春映画です。
あまり知らなかった芸大受験のこと、それに立ち向かう熱い青春を知りました。
このての映画は大好きです。(^^)
ちなみに…エンドロールが流れるまで…父親役は高橋克実さんだと思い込んでおり…
ずんのやすさんとは気づかなかった…(実話)(^^ゞ

映画『赤羽骨子のボディーガード』



こちらは原作をちゃんと読んだ作品です。(^^)
セリフを言う時の首の角度とかの細かいところまで似ていました。
主演がラウールで良かったです。
続編がもしあったら見てみたいです☆(^_^)/

映画『52ヘルツのクジラたち』



ネタバレなので言えないんですが…
あるワンシーンが強烈に印象に残っています。
クジラの鳴き声のように聞こえづらい声なき声をあげる人々の助けられた恩をつなげていく感じが良かったです。

映画『ゴールデンカムイ』



時間が合ったら見に行きたかった映画です。(^^)
アイヌのジビエ料理を作るところも印象的でしたね。
豪華な面々のアクションシーンが凄かったです(^_^)/

映画『マッチング』



ちゃんと怖い映画でした。
佐久間くんもキャラの演技がすごかった。
映画を見てから色々な人の考察も読んだのですが…
それから見たら余計に深く感じましたね。
こういうネットの使い方ばかりならいいのにね。

映画『笑いのカイブツ』



岡山天音の憑依力が遺憾なく発揮されていましたね。
周りに何を言われようが己の道を突き進んでいく人間の映画でした。
万人受けするように作られていないように感じるので、好き嫌いはあると思いますが、刺さる人にはしっかり刺さる映画だと思います。(^_^)/

映画『劇場版 SPY×FAMILY CODE:White』



映画ネタを書いたときも話したと思うのですが…
彼らは決して血の繋がっていない仮初めの家族ですが、クライマックスのシーンとか見てると、素敵な家族だと思いました。
こんな家族になれるように(どう考えても何よりも自分自身が)努力していきたいですね。
今後のSPY×FAMILYも楽しみです☆(^_^)/

映画『からかい上手の高木さん』



上手く言えないんですけど、派手さはないんですけど繰り返し何回も見たいと思える映画でした。
小豆島の自然の映像も話と相まって良かったでですね。
ドラマ版を見ていないんですけど、ドラマが学生編で映画が社会人編ということだったのかな?
学生編も機会があったら見てみたいですね。
最後に…
やっぱり…

教育実習生で永野芽郁ちゃんが来てくれたら、朝早くから晩遅くまでやる気満々でしっかり働き続けるわ!!!!(゜Д゜)

※元々敵とみなしている、ただ傷つけるだけで誰も得をしない週刊誌の報道は気にしません。

映画『朽ちないサクラ』



ネタバレなので言えないのですが…
犯人の方の演技が凄かった…。
「52ヘルツのクジラたち」とはまた違った杉咲花ちゃんの演技も良かったです☆(^^)

映画『ガメラ 大怪獣空中決戦』



あっ、YouTubeでやっていたので…(^^ゞ
子供の頃に父親に連れて行ってもらったんですけど、ゴジラとはまた違った怪獣映画だったのはとても覚えています。
日本の神話とうまく絡めていて初めて日本に怪獣がやってきた設定の映画は今見ても面白かったです。
続編も配信してほしいな…(^^ゞ

映画『名探偵コナン 14番目の標的』



はい、そうです。金曜ロードショーです。
何回か見てるんですけど、今見ても面白かったですね。
「この頃から犯人を生きたまま確保し、罪を償わせる」という名探偵コナンの信念がありました。
あっ、これを書いたということは…
もちろん、残り2つも次回のDVD鑑賞記で書きますので(^^ゞ

| | コメント (0)

独り言集’25 4月

ちょっと最近メンタルがやられてまして、自分の心を少しずつでも上げていかないといけないと思ってはいるんですけど、
毒にあふれた世の中は、そういったちょっとした願いも許してくれないんでしょうね。

いっそのこと、ネットから一度離れてみようかとも思っていますが、それも難しいでしょうね。
はぁ…ネットや週刊誌のない世の中になってほしいと思う時があります。
もしくは、「1人生涯1アカウント」みたいな制度を作ってくれたらいいな~とか思ったり…(^^ゞ
(現在4/9)
では今月の小ネタ集です☆(^_^)/

(4/3)

○石橋貴明、食道がん公表。

正直なところ、YouTubeを見ててもちょっと違和感を感じる時がありました。
自分が子供の頃から楽しませていただいている、とんねるずさんは永遠に自分のヒーローです。
ここまで何十年も走り続けられたので、今は体を休めて回復に努めて下さい。
誰がなんと言おうと自分は応援します!(^_^)/

○田中将大、586日ぶり勝利!

盟友・坂本勇人がバックにいただけに意地もあったでしょうね。
まだハリさんは「あっぱれ」を入れなかったですね(^^ゞ

(4/4)



(4/5)

○オールスター感謝祭

久しぶりにゆっくり見ましたね。(^^ゞ
粗品さんにきちんとイエローカードを出すのもよかった(^^)
エガちゃんも相変わらずでしたね(^^ゞ

あと後日談でほっこりした話を…



(4/6)

○ランジャタイ伊藤、活動再開。

今でも思っています。
彼に落ち度が何かあったのか?
石橋を叩いて、免許まで確認させてもらったのに、それが偽造だったー
批判されるのは相手女性だと思うのは自分だけ?

(4/9)

○10年以上前のことを言われてもね…

まあ、昔からですけど、文春は嫌いです。
食道がんの治療中なのに、ただでさえ大量の質問状を送るいつものやり方をしたんでしょうかね?
文春とネットの信者の方は、「がん治療よりも質問に答えるのを優先しろ」「病気は嘘だろう」と言いたいんでしょうが、それって ” 正義 ” ?
自分の思う正義の味方は、今の時期はまず病気療養に専念してもらおうと思う人だと思うんですけどね。

今のメンタル状態では、この話を聞くと自分もちょっとしんどいですね。

○元中日・ブランコ選手のご冥福を心よりお祈りいたします。

良い場面で打たれた記憶しかないな~(^^ゞ
敵として本当に恐ろしいバッターでした。
お悔やみ申し上げます。

(4/13)

○大坂万博開幕

なんだかんだでここまでやってこられましたね。(^^ゞ
自分は勝手に万博ってお堅いイメージがあったのですが、バラエティーや一般企業も参加して、割と触れやすいイメージですね(^^)

【近況報告】
すみません、今月はちょっと早めに独り言集を投稿しておきます。m(_ _)m
ちょっと先月から身内の不幸があったり、他にも自分の身の回りであまり良くないことが色々起こったりしてまして、正直メンタルの状態があまり良くないです。

 そんな中、今のネットニュースがもはや「凶器」ともいうべき週刊誌とその信者の方によって毒にまみれてしまっています。
コンビニに寄った時も雑誌コーナーで一部週刊誌が目に入るだけで落ち込んでしまいます。
実はこの5日ほど、 ” デジタルデトックス ” という意味で一旦ネットニュースから離れようとしてYahooを見なかったり、スマホのニュース通知からいくつか提供元を外させてもらって様子を見ていたんですが、ちょっと時間がかかりそうです。

もちろん、他の記事を更新したり、書けるようになったら独り言集も更新していきたいと思っています。
ただ正直、今のままだとこれ以上更新できるか分からないので、一旦、ここで投稿させていただきます。

『ネットに支配される』のではなくて、『こちらがネットを扱える』状況にならないといけないのですが…
未熟で申し訳ないです。m(_ _)m



| | コメント (0)

がまだせ!くまモン16

今年も書きます。
年に一度のくまモン動画です(^^)

今年は…
くまモン誕生祭2025より「華麗なるドラム演奏」



…本当に芸達者ですね(^^ゞ
大胆かつ繊細な動きがすごい(^^)

 他にも最近のスーパー戦隊ともコラボしていたり…


戦隊を従えてセンターで踊ってます。(*^_^*)

 あの大地震から今日で9年が経ちました。
くまモンの活躍はこれからも熊本に元気をくれるでしょうね(^_^)/

あっ、ウチの息子も妹からもらったくまモンのぬいぐるみを大事に持ってます(^^ゞ
これからもお世話になります。m(_ _)m

| | コメント (0)

なんか貼りたくなったので…89

本来なら例年通り3月末に2024年度のまとめで書く予定でしたが、ちょっと色々あったのでこの時期になりました。m(_ _)m

 まぁ、2024年度は終わってみたら激動の1年でしたね
途中からどうしようもない事情で仕事も増えてしまって、その関係もあって周りにも助けられることも多かったです。m(_ _)m

 人間って1人1人がちっぽけで、生きているといいことだけではなくて、ある意味「残酷」で理不尽なことも起こります
でも、決して楽な戦いではありませんがそんな残酷さと戦えるのも生きてるからできることなんですよね。
そして、戦っている最中の苦しい時は孤独を感じがちになるんですけど、手を差し伸べてくれる「みんな」がいます
また、それだけではなくて、朝にうっすら浮かんでいる月のように静かに優しく見守ってくれている人もいます
その優しさを受け継げるように自分も何とかやっていきたいですね(^^)

DISH// 『朝、月面も笑っている』



もらった優しさに感謝を忘れず、2025年度もボチボチやっていきましょうか?! (^^ゞ

| | コメント (0)

« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »