独り言集’24 1月
年が明けたと思ったら…もうこんな時期なんですよね(^^ゞ
独り言集の書き方を少し変えていくかもしれませんが、今年も毎月更新していければと思います。
それでは今月の小ネタ集です☆(^_^)/
【年末】
○アホの坂田利夫師匠のご冥福を心よりお祈りいたします。
たくさん笑わせていただきました。
計算されつくした ” 頭のいい ” ネタをする芸人さんも面白いですが、本当に苦しい時に救われるのは何も考えずに「アホだな~」と思わず笑える師匠のような笑いだと思います。
お悔やみ申し上げます。
○紅白歌合戦
個人的には見応えが合って面白かったです。
今回はサプライズゲストや派手な演出よりも歌を聴かせることをメインにした演出でしたね。
印象に残っているのは、ポケビ・ブラビとあいみょんですかね?!
ウッチャンが今回の司会の有吉さんに「楽しんでるか?」と聞いていたのが、司会経験者同士だからこそ通じ合える会話なんだなと思って興味深かったです(^^)
司会もバランスが良かったと思います。
橋本環奈ちゃんが全体を回して、浜辺美波ちゃんも徐々に慣れてきて全体を癒やして、有吉さんはどっしりと構えてここぞの場面でズバッと切れ味鋭いコメントで締めるー
いいコンビネーションだったと思いますよ(^^ゞ
ただ…もういつものパターンですね。
散々ネガティブキャンペーンをしていて、「視聴率が悪い」と ” そらみたことか ” と悪い内容の報道があふれかえるー
テレビぐらいしか娯楽がなかった時代と今の時代を比べたらそうなりますよ。
とっくの昔にほとんどの人が気づいていることを理由に叩いている人はそれぐらいしか楽しみがないんでしょうかね?!
自分の周りではネガティブな意見だけを言う人はいません。
一部の方々の意見やそれを煽る報道に全てを決めて欲しくないです。
(1/1)
○安住紳一郎アナ、結婚。
おめでとうございます☆(^_^)/
「さすが安住さん」と言うようなコメントでしたね(^^)
(1/2)
○スポーツ王
やっぱりいいですね(^^)
一流アスリートが子供のように楽しんでる姿が自分は好きです。
国枝慎吾さんとの対談を「貴ちゃんねるず」で見たいですね☆
(1/3)
○第100回箱根駅伝、青山学院大学優勝!
おめでとうございます☆
さすがの青学でしたね(^^)
この大会が来年以降にも繋がっていくでしょう(^_^)/
(1/7)
○格付けチェック
GACKTすごい(゚Д゚)
米2粒で当てるんだ…(^^ゞ
髙嶋政宏さんのミシュラン予想の意見を聞いて納得しました。
DAIGOが最後に落としてくれましたね(*^_^*)
あと、レギュラー放送時代のことに少し触れてくれて嬉しかったです(^^)
(1/8)
○霜降り明星・粗品、競馬的中額を全額寄付。
粗品さんはあまり好きではないんですが、この行いは素直に素晴らしいです。
昔、阪神大震災の時に「こち亀」の両さんがマンガの中で「困ったときはお互い様だ」と募金していたのを思い出しました。
○松本人志、活動休止。
年末から話題はあったのですが、話題にしたら週刊誌の思うつぼなので言わずにいました。
今回の話をネット上で色々と語る人がいますが、正直、テレビで弁護士が解説されているのが一番分かりやすかったです。
プロの方には敵わないので、ここまでの話になったらプロの方々の裁判を見守った方がいいですね。
自分も色々と書いていますが、基本的に「週刊誌は噂話」と思っています。
” 週刊誌が正義 ” というような風潮だけは違うと思います。
これだけの騒動を起こしておいて「完売は嬉しいです。」なんて発言自体おかしいですよね。
何で編集長はこういった発言が許されるのでしょうか?
また、だいたいのコメントをされた芸能人は「真実ならば」という前提で意見を言われていますが、見出しにはこの一言はほぼありません。
今の時代、真実と思う方々が番組のスポンサーへのダメージを与えています。
不倫報道があればネット上でチームを組んでクレームの電話をしまくっているという噂を聞いたこともありますが、こういう方々の行動って普通なんでしょうかね?
こういう行動でテレビが面白くなくなるのだけは勘弁して欲しいです。
○高校サッカー、青森山田優勝。
おめでとうございます☆
今大会は「ロングスロー」がキーワードになっていた気がします。
これからのサッカーでも大事な戦略になるかもしれませんね(^^)
あと、星陵高校への応援は感動的でした。
(1/9)
○中島健人、SexyZone卒業発表へ。
映画「銀の匙」で「セクシーサンキュー」をする前からケンティーを見てます。
納得した上での道を進んで欲しいです(^^)
○八代亜紀さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
モノマネされたのを見たのが初めてでしたかね?!
コロッケさん、クリカンさんや鬼奴さんまで本当にたくさんの方々に愛された優しい方でした。
自分の年代だと「とってもラッキーマン」の主題歌とか覚えていますね。
お悔やみ申し上げます。
○サッカー・遠藤保仁、今季で引退へ。
コロコロPKも印象に残っていますが、自分はW杯のアジア予選で遠藤選手が相手DFに封じられて負けた試合のことを覚えています。
それだけ日本代表で活躍しなければならない選手でしたね。
お疲れさまでした。
(1/11)
○堂本剛&百田夏菜子、結婚。
…何が起こった?(・o・)
勝手に結婚しない方だと…(^^ゞ
おめでとうございます☆
○西武、山川穂高の人的補償で甲斐野を獲得。
最初のスクープで和田投手という報道があったので、てっきりそうかと思ったら夕方には変わりましたね(^^ゞ
真実は分かりませんし、当事者はプレーで応えるしかないと思います。
人的補償について廃止を訴える方もいますが、なかった時代をご存じですか?
資金力のあるチーム(ウサギさん)が多数のスター選手を獲得しまくっていましたよ。
2000年にはそれで独走し、数年後には球界再編という流れに繋がってしまいました。
他チームの主力選手を奪っておきながら、自分のチームの選手は出したくないというのは道理が通らない気がします。
もうアノ時代には自分は戻りたくないですよ。
もちろん、制度を改善する必要はありますけどね(^^ゞ
(1/13)
○今永昇太、カブス入団会見。
理論派らしく「Heyシカゴ!」からファンの心を掴みましたね。
活躍を期待します☆(^_^)/
(1/16)
○KAT-TUN中丸雄一・笹崎アナ、結婚。
おめでとうございます☆
元メンバーが逮捕された時に厳しい言葉を伝えつつ、世間の誤解の部分はきちんと解いていた姿を覚えていますね(^^)
○黒島結菜・宮沢氷魚、妊娠公表。
「ちむどんどん」が色々と言われることがありましたが、半年間主演し続けることは並大抵のことではないですからね。
今はこの関係で納得されていますが、これから変化があるかもしれないことも伝えられていますので、双方が納得される形でいいかと思います(^^)
(1/17)
○エスパー伊東さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
「めちゃイケ」での活躍が印象に残っています(^^)
唯一無二の芸風で笑わせていただきました。
お悔やみ申し上げます。
(1/18)
○ゴチ新メンバーは高橋文哉&やす子
事前にネットの予想を見てしまったので…話し方がまさに高橋文哉くんでしたね(^^ゞ
やす子はシルエットですぐに分かった(^^)
確信した時の小芝風花ちゃんの「文哉やろ~」が可愛かった(*^_^*)
○阪神タイガース大好き芸人
まさかの元夫婦共演ー(^^ゞ
阪神はそれを乗り越える存在なんですね。
横田選手に触れていただけたのも嬉しかったです。
ノイジーの日本シリーズの活躍も触れて欲しかったですが、そっちはフジテレビの中継だったからかな?(^^ゞ
(1/19)
○サッカーアジア杯・日本代表、イラクに敗戦。
自分も途中から見てたのですが、勝手に勝つものと思い込んでいました。
ただ日本が前回のW杯で金星を挙げたように、FIFAランクが下の国に敗れてしまうこともあり得ますからね。
ずっと勝ち続けることはあり得ないので、ここでもう一度チームを引き締めて成長してほしいです。(^_^)/
(1/21)
○電撃ネットワーク・南部虎弾さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
過激な芸風とは裏腹に芸人仲間からは本当に慕われていた方だったと思います。
上島さんが亡くなられた時には初代リーダーとしてのコメントをされていた姿が印象的でした。
お悔やみ申し上げます。
(1/22)
○祝え!我らが ” 姉さん ” 新内眞衣さんが誕生日を迎えた、記念すべき瞬間である!!
○松ちゃん、週刊文春を提訴。
とうとう始まるんですね…
もうここからは素人がどうこう語ることではないので、プロにお任せして経緯を見守るのがいいですね。
(1/23)
○プロ野球、FA議論へー
※一連の報道が事実だったと想定して語ります。
今回の件と人的補償の撤廃を結びつけるのは違うと思います。
金銭補償のみだった時代を知ってますか?
資金力のあるチームに他球団の主力選手が集まり、ファンが冷めてプロ野球中継の視聴率がガタ落ち、球団運営が難しくなった近鉄はオリックスに吸収合併されて強引に1リーグ制へ移行されそうになりました。
もうあの時代に戻りたくはありません。
今回の元々の原因を遡ると女性とのトラブルがあったことが一番ではないでしょうか?
もしそれがなければ移籍に反対する人も減り、人的補償の移籍もここまでの騒動にはならなかったように思います。
それにチームもこの指名がされればある程度の批判は覚悟してたのではないでしょうか?
思った以上に大きかったからといって、人的補償に責任転嫁するのは違うと思います。
(1/29)
○新條由芽、3月で芸能界引退へー
2020年に彼女達を知って、勝手にコロナ禍を共に戦い抜いた戦友のように感じていました。
あの苦しい時期を支えてくれてありがとうございました。
ただ考えてみれば自分が彼女の年齢の時には職場を変わりました。
まだまだ若いので色々と経験してほしいです。
彼女の第2の人生を陰ながら応援しています。
でも…たまには仲間達と集まった姿を見たいですね(^^)
【近況報告】
改めて1/1に発生した震災で亡くなられた方々へのお悔やみと被害に遭われた皆様へ心よりのお見舞い申し上げます。
まだまだ大変なことも多く、前を向くまで時間がかかるかもしれません。
今はプロの方にお任せすることも多いですが、自分たちのできることをしっかり考えて動いていきたいと思います。
共に進んでいけるようにやっていきましょう。
自分も闇に覆われている感覚から少しは晴れた気もしています。
まあ、そうは言ってられないような状況になっていくかもしれませんが、少しずつでも歩いて行きたいですね(*^_^*)
| 固定リンク
「独り言集」カテゴリの記事
- 独り言集’25 4月(2025.04.15)
- 独り言集’25 3月(2025.03.28)
- 独り言集’25 2月(2025.03.02)
- 独り言集’25 1月(2025.01.22)
- 独り言集’24 12月(2024.12.26)
コメント