« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

独り言集’23 10月

最近少し肌寒くなってきたな~と思ったんですが…
考えて見ればもう10月の終わり頃になったんですね(^^ゞ
相変わらずの忙しさ…
全国的な人手不足が言われていますが、元々の原因を現場を知ってる方々に考えていただきたいなと思う今日この頃…(^^ゞ
というわけで今月の小ネタ集です☆(^_^)/

(10/2)

○会見

まあ、リストが公になったのはいけないんですが…
自分が司会なら「指名しろ!」とか叫んで明らかに会見をかき乱す不安の大きい人は当てたくないですね。
事件がよくないのは前提条件としてありますけど、バラエティ番組では芸人にキレイさを求められすぎるのに、こういう会見の記者には全く求められず、かき乱す人の方が支持される世の中ってどうなんでしょうね。
たぶんネット上で激しく怒っている一般の方って「何があっても許さない」一定数の方だと思うんですけど、これが原因で悲しい事件がもし起こってしまったらどうなるんでしょう?アカウントを削除して逃げていく人だったら嫌ですね。

こうなる覚悟で後輩達のために社長は就任されたんだと思いますし、所属タレントが叩かれすぎる今の状況は元々の当事者の方も望んでいたのでしょうか?
いたずらに煽る周りの人間ではなくて、当事者のためになる方向に進んで欲しいです。

○岡田准一、事務所退社。

岡田君は演技力の評価が高く、自分も大好きな俳優の一人です。
何度か書きましたが、高倉健さんが生前に「最近になってやっと骨のある俳優が出てきたよ」と周りに評価していたそうです。
色々な葛藤もあったと思いますが、” 俳優 ・岡田准一 ” としてこれからも輝いて欲しいです。

(10/3)

○侍JAPAN、井端監督就任。

第3回WBC台湾戦での起死回生の同点タイムリーは忘れません。
井端監督らしいスキの無いチームを作ってプレミア12の連覇を目指してください!

まあ、注目度の高さから色々と言う人やマスコミがありますが、監督がなかなか決まらなかった一因になっていることにいい加減に気づいて欲しいです。

○北条、高山ら戦力外。

寂しいですね。
今季は特に各球団で積極的な血の入れ替えが行われているように思います。
ただ、自由契約の方が色々な制約がなく動けると思うと契約を取りやすくなるというのも理由の1つになっているのかな?とも感じます。
チームを見返すぐらいの活躍をこれからしてほしいです!

(10/6)

○紅白歌合戦・司会者発表

昨年好評だった橋本環奈ちゃん、朝ドラヒロインの浜辺美波ちゃんは予想していました。
ただ、どっちだろうな~と思っていましたけど(^^ゞ
有吉さんは意外でしたね。
毒舌で人気を博しましたが、昨年は上島竜兵さん、今年は内村光良さんと売れていない頃にお世話になった先輩へのリスペクトを忘れていないところはさすがです。
どんな化学反応が起こるのか楽しみです!

まあ、色々と別方面で言う人もいますけど、もし仮にSMAPや嵐が活動中だとして、代わりに出場することになってしまった人たちは耐えられないぐらいのプレッシャーがあるでしょうね。まあ、それはそれで言う人たちにとっては叩く材料になるから嬉しいんでしょうかね。

○「世界ふしぎ発見!」レギュラー放送終了発表。

今となっては数少ない、自分が子供の頃から知ってる番組が終わってしまうのは寂しいですね。
近年は色々とリニューアルをしていましたが、逆に言うとリニューアルをせざるを得ない状況になってしまっていたのかもしれないですね。
ただSP放送は続きますし、最後まで走りきって欲しいです。

(10/7)

○男子バレー、パリ五輪出場決定。

おめでとうございます☆
エジプトに負けた時は心配でしたが、そこから吹っ切れた感じがしましたね。
” NEXT4 ” と呼ばれた世代が主力に成長し、長い時間をかけて育て上げたチームです。
この勢いのまま本戦に臨んで欲しいです!

○ロッテの谷保恵美さん、長年のアナウンスお疲れさまでした。

裏方として支え続けた姿には選手・スタッフ・ファン全員からの熱い感謝の思いが感動的でした。
サブロー選手の引退試合での最後のアナウンスを今でも覚えています。
ありがとうございました。



(10/11)

○ナインティナイン岡村さん、アキレス腱断裂。

この後すぐのラジオを聞く限りでは本人は至って元気のようです。
「アイドル」の歌唱から始まるとは思いませんでした(^^ゞ
自分もてっきり『筋肉番付』的な番組に出たんだと思ってしまったんですけど…違ったようです。
無理せずゆっくりと治してほしいです。(^^)

(10/12)

○FUJIWARAフジモン、活動自粛。

過去に別の芸人さんも当て逃げしてしまったのを見てたはずなのに…
という感じですかね。
大阪時代の深夜番組から見ていたのでやるせない感じがします。
ここでしっかり反省してほしいです。

○鈴木おさむ、来春で放送作家引退。

調べてみたら自分が見ていた番組にも数多く携わっておられましたね。
寂しさもありますが、奥さんも決断を尊重されたそうです。
彼が作り上げたものをこれからの作家の皆さんがより強力にしていってほしいです。

(10/14)

○TBSオールスター感謝祭

久しぶりにガッツリ見ましたね。
ただ、プレッシャーチャレンジのヤジは自分も聞いてて不快でした。
正直、一番恐れてたのは戦っている先輩へのヤジに対して一喝した小芝風花ちゃんが悪く言われるかもしれない?ということでしたけど、そいうではなくて良かったです。
彼女はフィギュアスケートをしていたアスリートでもあるので、余計に仲間意識が強くて我慢できなかったんでしょうね(^^ゞ
名前を出したら思うつぼになりそうな気もするので言いませんが、自分も野次って優勝した芸人の方を嫌いになりました。

(10/15)

○MGC男女で開催。

悪いコンディションの中での開催でしたが、川内選手の大逃走が印象的でした。
まだまだこれからも戦い続けていく姿が感動的でしたね(^^)

(10/16)

○谷村新司さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

自分は子供の頃から「ものまね王座」を見ていた関係で、自分よりも上の世代の方の歌をよく知っています。
谷村新司さんの歌はアリス時代も含めて聴いていました。まあ、清水アキラさんのモノマネや嘉門達夫さんの替え歌が多かったですけどね(^^ゞ
今自分が聞いても名曲だと思える歌もたくさんありました。
日本だけでなく中国からも愛された偉大な歌手でした。
お悔やみ申し上げます。

(10/17)

○楽天・今江新監督就任。

とうとう来てしまったか…
自分と同い年の監督が誕生してしまった…(^^ゞ
フレッシュな風を吹かせてほしいです!
あと、できたら倉敷の秋季キャンプもまた見たいですね。

(10/18)

○木梨憲武、自伝出版発表。

「とんねるず方面で来年動く」ー
楽しみでいっぱいです(^^)

(10/19)

○財津一郎さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

自分としてはクリカンさんがモノマネされてた印象がどうしても強いんですが、
「タケモトピアノ」や「こてっちゃん」のCMもよく見ました。
もし自分に子供が生まれたら、赤ちゃんが泣き止むと言われている「タケモトピアノ」のCMを見せてみたいです。

お悔やみ申し上げます。

(10/20)

○フジテレビ井上清華アナ、めざましテレビ5日連続欠席。

心配ですね。
毎日朝早く起きて、テレビでは表情を大切にしないといけない仕事なんで大変だと思います。
色々な声は気にせずに体調回復に努めて欲しいです。

代役を務められている藤本アナを他人に思えず応援しています!
「働き方改革」が言われていますが、そのために生じた歪みの影響を受けている人がいることも分かって欲しいなと思います。

○柏木由紀、AKB48卒業。

長年グループを支えられて、メンバーからも30代のアイドルの期待を背負われていました。
背負ってきた大きな重責もここで一度下ろされるんだと思います。
とりあえずはお疲れさまでした。

○関口宏、サンデーモーニング卒業へ。

色々と言う人もいましたが、独特の味のある方だったと思います。
番組がこれからも続いていくための決断でしょうね。(^^)

○阪神、セCS制覇。

MVPは確かに木浪選手でしたが、自分の中では坂本捕手の大きさを改めて感じました。
彼がいなければリーグの結果も変わっていたかもしれません。
本当に大きな存在です。
ただ、2014年の日本シリーズを梅野選手も精神的な柱の存在として必要だと思います。
日本シリーズの出場選手枠が増えたのは吉報ですね(^^ゞ

(10/21)

○オリックス、パCS制覇。

やはり来ましたね。
やっぱり今の野球は投手力が大切なんですね。
ただ、もしこの日の試合にロッテが勝っていれば次は佐々木朗希だったので流れが変わる可能性は十分にありました。
そういった意味で勝敗以上に接った展開だったでしょうね。
10/28から始まる日本シリーズ…
ドラマチックな展開にならなくていいので、勝ってほしいです!(^^ゞ

(10/22)

○もんたよしのりさんのご冥福を心よりお祈りいたします。

リアルタイムでは存じ上げなかった自分が聞いても、もんたよしのりさんの歌声はパワフルでした。
お悔やみ申し上げます。



(10/24)

○井上清華アナ、10/25よりめざましテレビ復帰予定。

朝の仕事は早朝から準備し、明るい表情でテレビに映らねばならず、本当に重労働だと思います。
更に今は少しでもミスがあるとネットで一部の方々に言われますからね。
ただ、クローズアップされてしまうネガティブの声以上に応援する声はきっとありますので、清華さんは気負わずに戻ってきてほしいです。
また、ここまで代役を見事に果たした藤本さんをずっと応援していました!
これから渡辺渚さんもみんな温かく待っていますのでゆっくり治していただきたいです。
この先、より強力なチームになっていくと思います(^^)

○侍JAPAN、井端監督初陣メンバー発表。

とりあえず若手の新戦力を試すという意味合いもあったと思います。
こういったメンバーも経験を積んで次のプレミア12やWBCの主力になっていってほしいです。

【近況報告】

最近の自分の口癖は…「よっしゃーー!」
ボクシングの亀田興毅のイメージで気合いを入れて何とか過ごしています。(^^ゞ
色々なところで大変なことになっていますが、忙しい中でも仲間のピンチを代役として見事に救ったフジテレビの藤本万梨乃アナだったり、日本一のアイドルグループのキャプテンとして大変なはずなのに明るい表情を崩さない乃木坂46の梅澤美波さんだったりを見てると自分もまだまだだな~と感じます。
「援軍は必ず来る」ー
そう信じて日々を過ごしています。
あと、「正義中毒」という言葉をよく聞きました。
よかれと思ってやったことが100%の解決ではなくてそのせいで新たな歪みを生んで自分たちが救ったつもりでいる人々に更に負担が増えているという可能性も分かって欲しいなと思います。

| | コメント (0)

栄光の架橋

この時の予告通り、長文更新させていただきますm(_ _)m

 9/14(木)朝礼にて…

「本日のお知らせです。
阪神タイガースが遂に優勝へのマジックナンバーを1にしました。本日の試合で ” 巨人に勝つ ” もしくは ” 広島カープが負ける ” と18年ぶりの優勝が決まります!皆様、応援の程ヨロシクお願いします!!」




この日まで阪神関連のことを言うのをずっと我慢していたので、これぐらいはどうか勘弁してください(^^ゞ

 迎えた巨人との試合ー
この日が終われば舞台はマツダスタジアムに変わるため、甲子園で決めるにはこの日の試合で勝つしかありません
思えば18年前の2005年も優勝を決めたのは甲子園での巨人戦でした。
更に2003年の優勝は9月15日の甲子園…
9月に入ってからこの日まで負け無しの10連勝ー
まるで運命に導かれたような1戦
果たして結末は?

 阪神の先発は才木投手
入団2年目には先発・救援で活躍するも右肘ケガの影響で一時期は育成契約も経験した苦労人です。
対する巨人は赤星投手
阪神戦は今季初登板こういう大事な試合で対戦経験の少ない相手は正直、不気味で恐いです。

 試合は両投手の好投による静かな立ち上がり。
チャンスを作るも5回まで0-0で試合が進みます。

 迎えた6回裏ー
1アウト一,三塁で飛び出した
4番大山選手の先制犠牲フライ!!

2017年のドラフト会議ー
阪神には注目投手を指名できるチャンスが残っていたものの1位指名に選んだのは当時無名の大山選手
悲鳴にも似た声が会場にこだましました…
一部マスコミにも「最低のドラフト」と評価され、大山選手は同期入団の選手たちに謝罪の電話をして回ったそうです

入団後に金本監督から積極的に起用され続けた大山選手ですが、経験の浅さからチャンスでなかなか打てず、また、鳥谷選手が守っていたサードを譲られたこともあって成績の物足りなさからヤジを飛ばされることも多くありました…
自分も正直、結果が出ていないのに優遇されている時期に応援しなかったこともあります

ただ、そんな大山選手も経験を積み、今では誰もが認める阪神の4番バッターです。
スラッガーの後輩も増えて頼れる先輩となった大山選手の一撃がチームを優勝へと進ませます。

更に続く5番佐藤選手のツーランホームラン!!

2020年のドラフト会議で競合の末に抽選で阪神に入団した佐藤選手
好不調の波があるものの、規格外のパワーでこれまで何度もチームを救ってくれました。
右手一本で放った一撃はこれから経験を積んで日本を代表するバッターになってくれることを期待させる一発でした。

 その後、両チームが1点ずつ取り、4-1で迎えた8回表。
阪神は継投に入ります。
思えば暗黒時代、阪神の監督に就任していただいた野村監督がまず立て直したのは中継ぎ投手陣でした
「阪神といえば ” 投手力 ” と言われるチームにしたい」ー
成績こそ最下位でしたが、1点差勝利が増え、数年後に始まる第1次岡田政権のJFKへと繋がりましたー

そんな救援投手陣のリーダー格とも言える岩貞投手が登板。
しかし、巨人にも意地があります。
大城選手のタイムリーで1点を返しなおも続くピンチー
ですが、リリーフした石井投手・島本投手が抑え、
阪神の救援陣全体の力で凌ぎます


 迎えた9回表ー
18年ぶりの優勝への最後の関門ー
この舞台を任せられるのは…
もうこの人しかいません!!


守護神・岩崎優ー

2021年に絶対的守護神・スアレスのメジャー移籍以降、なかなか当初の構想通りにストッパーが決まらない中チームを救ってきたのは岩崎投手でした。
もし彼がいなかったら…そう思ったら恐くてたまりません…

そんな岩崎投手がこの大事な場面で選んだ登場曲は今は亡き同期の愛したこの曲でした。



ゆずの『栄光の架橋』ー
今年亡くなられた横田慎太郎選手の登場曲です
2016年『超変革』を掲げる生まれ変わったチームの開幕スタメンを勝ち取り、身体能力の高さから将来を期待されるも大病を患い、育成契約から無念の引退…
闘病に専念するも志半ばでこの世を去られましたー
今年行われた追悼試合では大山選手のホームランで逆転し、岩貞投手・岩崎投手の同期リレーで勝利を捧げました。
この大事な場面も横田選手と共に戦います!!

この事実に気づいた阪神ファンー
まるでゆずのコンサートであるかのように思わせる球場全体での大合唱ー
18年ぶりの ” アレ ” に向けて全員一丸で向かいます!!

しかし…相手は巨人です。
たとえ今季は調子が上がらなくとも目の前で胴上げされる訳にはいかないー
そんな意地の反撃が阪神を苦しめます。

1アウトから坂本選手のホームランで1点差。
更に秋広選手のフェス直撃の二塁打1打同点のピンチー
YouTubeのコメントであったのですが…センターを守り続けた横田選手がきっと秋広選手の大飛球をフェンス直撃に止めてくれたことでしょう。

なおも続く1アウト2塁のピンチで梶谷選手の放つ一,二塁間の鋭い打球ー
しかし、中野選手のファインプレー!!

岡田監督の就任時、まず手を着けたのはショートのレギュラーだった中野選手のセカンドへのコンバートです。
当初は賛否両論あったものの、結果として優勝の懸かった大事な場面でこのコンバートがチームを救ってくれました。

なおも続く2アウト三塁のピンチー
迎えるバッターは北村選手
この場面では長打よりもシングルヒットを1本打つ確率の高いバッターの方が恐いです…

優勝への最後の難関ー
チームの命運を託されて投げる岩崎投手。
それを鼓舞する阪神ファンの「あと1人」コールー
このヤマを超えることを信じてベンチに集まる選手たちー
その中には背番号24の横田選手のユニフォームがー

1ボール1ストライクから投じた高めの直球



力の無い打球が上がったセカンド上空…
落下地点に入った中野選手…

そのグラブで打球を掴んだ瞬間、
歓喜に沸く甲子園!!




遂に遂に阪神タイガースが18年ぶりの優勝を果たしました!!
おめでとうございます!!!(^_^)/

自分はBSでこの試合を拝見していました。
元々は西武ーソフトバンクの中継だったのを急遽、二元中継に変更していただいた試合です。
テレビ朝日、そして球団の関係者の皆様、本当にありがとうございました。m(_ _)m

優勝の瞬間まではセカンドの中野選手に対して「落ち着け!落ち着け!」と言っていたり、捕った瞬間に「よっしゃーー!」と叫んだんですが…
それからは何も言えなかったですね。
ただただ感慨にふけっていました。

優勝が目前に迫った時に2005年からここまでの18年間でチームを支えてくれた選手のことを考えました。
マートン、ブラゼル、上本、俊介、オスンファン、スアレス…
優勝には届かなかったものの、彼らの活躍が今のチームの礎を築いてくれたと言っても過言ではありません
今は離れてもチームの優勝をSNSで祝福してくれました。
本当にありがとうございました。

あと、ネット時代になって色々と気づいた方が発信されていて嬉しかったこともあります。

最後に北村選手が打ち上げた時、誰もが打球を見ていた中、キャッチャーの坂本選手が万が一落球した時に備えて冷静に三塁ランナーにミスがないかをチェックしていたようです
正捕手に指名された梅野選手がいる中、腐らずに技術を磨き、梅野選手がケガで離脱した際に見事にチームを救ってくれました。
彼がいなければ今季の優勝はなかったことでしょう。

また、9回の大合唱の中、敵である巨人の川相コーチが横田選手に哀悼の意を表してか脱帽してコーチャーズBOXから離れていたそうです



矢野監督時代に臨時コーチとして春のキャンプで指導していただきました。
本当にたくさんの方々のおかげで今季チームが優勝できたのだと改めて実感しました。
改めてありがとうございました。m(_ _)m

 リーグ優勝を果たしましたが、CS、日本シリーズと戦いはまだまだ続きます
これからも応援し続け、ファンとしてチームと共に戦い続けます!!!(^_^)/

 翌日の朝礼…

「本日の連絡です。
昨日の試合で阪神タイガースが巨人を4-3で下し、遂に遂に18年ぶりの優勝を果たしました☆拍手~~!!!👏」





アレの次のソレがあれば ” 万歳三唱 ” をしましょうかね?!(^^ゞ

| | コメント (0)

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »