ゆっくりと咲く花
今年度も無事に卒業生を送り出すことができました。
今年の卒業生は自分が中2の頃から学年団が持ち上がったので学校の中では5年間の付き合いでした。
自分の教員生活で最も長く関わった学年になります。
ただ実はそれだけではなくて、入学前のオープンスクールでもよく一緒になったので
入学前に自分の名前を覚えてくれている生徒もいました。(^^)
本当に縁が深い学年でした。
まあ、自分も生きているので時には落ち込むことだってありましたが、
生徒達と過ごしていると不思議とそんな気持ちも消えていきました。
この5年間の縁に本当に感謝しています。
ただ、” 卒業式 ” という記念すべき日だったので、
あえて少し嫌なことにも触れました。
今までは「学校」というものに守られてきましたが、
この先にそれは無くなります。
そんな中で出て行く ” 社会 ” というものは、
なかなか厳しいところです。
何をやっても報われず上手くいかない時がある…
何かあれば自分で責任を取らないといけない…
” 社会 ” とは、そういう所です。
ですが、『花』には色々な種類があります。
すぐに咲くものもあれば、時間がかかるものもある…
時間がかかるからと言って、
何もしなければ絶対に花は咲きません。
水をあげたり、肥料をあげたり…
その時その時で
” 今できること ” をしっかりやっていけば、
いずれ ” ゆっくりゆっくり ” とではありますが、
芽が出て、蕾が膨らみ、花は咲きます。
ただ花が咲いた時に絶対に忘れないでほしいのは、
それまで応援してくれた人、助けてくれた人への『感謝の気持ち』です。
卒業生のみんなが、これからどんな花を咲かせるのか楽しみに待っています☆(^_^)/
卒業おめでとう☆
たまには遊びにきてね(^^ゞ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新・そして再び伯父になるー(2025.05.14)
- 2025.3.11(2025.03.11)
- M-1 2024(2025.01.07)
- 謹賀新年’25(2025.01.01)
- 風のしっぽアワード ’24(2024.12.31)
コメント