« 役者は揃った’22 | トップページ | DVD鑑賞記Vol.14 »

週の真ん中の待ち合わせ場所

乃木坂46の新内眞衣さんが2/10にグループを卒業。
それに伴い、前日の2/9にメインパーソナリティーを務める最後のANNが放送されました

 卒業発表(コチラ)から遂にこの日が来てしまいましたね。
あの放送から自分もなるべくリアルタイムで聞こうと思い、仮眠を取って、せっかくなんでshowroomさんの動画配信を見るようにしました。(^^ゞ
自分はちょっと古い考えのある人間で、これまではラジオの音声だけにしてたんですが、
動画だとCM中の表情や音楽をかけてる時のちょっとした振り付けも見られて面白かったです(^^)

 そして迎えた2/9―
この日は新内さんの最終回ですが、いつも通りの感じで番組はスタート☆
…と思いきや、いきなりスタッフからのドッキリで、台本のないまま指示通りに放送を行う
『新内眞衣「オールナイトニッポン」卒業検定』へ―


でも、そこは6年間ほぼ毎回生放送で深夜ラジオをこなしてきた新内さんです。
番組の ” 迷場面 ” を振り返り途中で曲をかけ間違いそうになるハプニングもありましたが、
新内さんらしい放送を台本なしでもし続けました(^^ゞ

 放送中には、初代キャプテン・桜井玲香さん、出身地である埼玉県知事、親交のある先輩・深川麻衣さん、OL時代の頼りにしていた先輩…
といった方々から沢山のサプライズメッセージが届きました。
その中で自分が印象に残っているのは秋元康先生の言葉です。

『君には周りをホッとさせる何かがあります。強い太陽の日差しではなく、土の上の陽だまりのような温かさがあります。』―

この言葉が彼女がメンバー・ファン・リスナーから愛されている理由を一番表していると思います。
手の届かない存在ではなくて、身近にいる優しく面倒見のいい先輩のような雰囲気に沢山の人が助けられてきましたね(^^)

 途中からは次回から番組を引き継ぐ久保史緖里ちゃんも登場
「フリートークの話題」や「お風呂の時間」など、ANNを引き継ぐ間柄同士だからこその細かい相談が聞いていて興味深かったですね。
0からこの番組を作ってきた新内さんから引き継ぐバトンは相当重たくてプレッシャーを感じているかと思いますが、
自分を含めて沢山の人が「二代目」と聞いて真っ先に「久保ちゃんかな?」と考えました
あまり恐れすぎず、思うままの放送をしてくれたら、
「久保ちゃんらしいANN」になると思います。
リスナーはそれを期待してますよ(^_^)/

 6年間に渡る放送もラスト20分…
ここで新内さんからリスナーへの最後のメッセージ。

開始当初に感じていたプレッシャー…
支えてくれた番組スタッフへの感謝…
実は過去に一度、仕事が忙しくなってきたときに心配した乃木坂46のスタッフから「ここで一旦区切りをつけること」を提案されたことがあるそうでしたが、
『ラジオは命綱で自分の居場所』と考えた新内さんは続けることを伝え、その決断を今でも良かったと思われています。
何年かぶりに自分もラジオを聞きながらもらい泣きしてしまいました。(T_T)

「実はそんなに明るい人間ではなかったけど、そんな自分のラジオがリスナーの力になっていることが嬉しかった」―

自分も新内さんに救ってもらったリスナーの1人です。
番組が1部に昇格し、自分の地方でも放送が聞けるようになってからは、コロナ禍ということもあり、本当に苦しい時期でした。
でも、そんな中で聞き始めた新内さんのラジオは1週間過ごした後に帰ってきてホッとする ” ホーム ” のような存在でした。
そのおかげで自分も前を向いて動き出すことができ、新内さんやスタッフの皆さんには感謝しかありません
本当に「ありがとう」しか言えません。m(_ _)m

 笑いあり涙ありの放送もいよいよエンディングです。
今回の放送を聞いて改めて気づいたのは、新内さんは ” ラジオを愛し、ラジオに愛される人 ”  だということです。
それが全国のリスナーに伝わるからこそ、彼女のラジオはこんなにも沢山の人を元気づけてくれたんだと思います。
グループ卒業をもって次のステージに進み、ANNも一区切りつけてしまうのは本当に寂しいです
でも何故か、みんなで歩き出したこの道の先で、また、” 新しい待ち合わせ場所 ” があるような気がしています。
その時まで前を向いて自分も歩き続けていきたいです(^_^)/

『乃木坂46のオールナイトニッポン!』―
最後は番組のバトンを受け継いでくれた久保ちゃんと力強く番組名をコールして締めくくりました
乃木坂46としての活動をやり切った新内さんの思いは、これからも後輩やリスナーに受け継がれていくんでしょうね(^^)

これからも新内眞衣さん乃木坂46を応援していきます☆(^_^)/

6年間、本当にお疲れさまでした。
リスナーの人生の一部になってくれてありがとうございました!m(_ _)m



翌日の卒業セレモニーでは、番組の名物企画『妄想結婚式』が行われました。
” 姉さん ” の晴れ舞台を祝うべく、常連リスナーからの気合いの入ったネタが読まれましたね(^^)
…ということは
自分は配信ライブもちゃんと見させて頂いたんだね(^^ゞ

|

« 役者は揃った’22 | トップページ | DVD鑑賞記Vol.14 »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 役者は揃った’22 | トップページ | DVD鑑賞記Vol.14 »