誰が風を見たでしょう
映画『風立ちぬ』を見てきました。(公式サイトはコチラ)
ストーリーを…
大正から昭和にかけての日本―
堀越二郎( 庵野秀明 )はイタリア人飛行機製作者カプローニ( 野村萬斎 )を尊敬し、いつか美しい飛行機を制作したいという夢を幼少より抱き、カプローニの作った飛行機に乗る夢を幾度も見ていました。
そんな二郎が汽車に乗ってる時、関東大震災が発生―
電車の中で出会った里見菜穂子( 瀧本美織 )らを救助した二郎はその足で学校へと向かいます。
それから数年…飛行機の設計士となった二郎は休暇で訪れた軽井沢で再び菜穂子と再会。しかし菜穂子は大きな病を患っており…
果たして激動の時代を生きる2人の運命は―?
がむしゃらに生きる二郎の夢は叶うのでしょうか?
といった感じです。
久しぶりにジブリ映画を見ました。
やっぱりいいですね。
きれいな絵で当時の日本の風景が描かれていました。
激動な時代の中でも自分の夢を追って、仲間の協力で風潮にも対抗していく姿―
そして、元気な自分だけを見せて、大切に思い、支える夫婦愛―
クライマックスにかかると理由もなく感動して泣きそうになりました。
どんな時代でも自分を強く持って貫く姿勢は学ばないといけませんね。
興味のある方は是非どうぞ☆
上司の黒川さん、カストルプさんの言葉が印象的でしたね。(^^)
| 固定リンク
コメント
クニさん
((ヾ(*ゝ∀・*)ノ☆゜+.⊇ωレニちゎ゜+.☆
実在の方のお話ですから、内容も素晴らしいことと思います。
見たい気持ちはあるのですが、映画館は苦手(^^ゞ
テレビ放送があるまで待ちます。
投稿: kazu | 2013年8月18日 (日) 14時03分
>kazuさん
テレビ放送やレンタルだとゆっくり見れますからね。(^^)
内容もいい映画だったと思います。(^.^)/~~~
投稿: クニ | 2013年8月24日 (土) 22時09分