オンバト+ 第3回チャンピオン大会
さあ!趣味の時間だ!!(^_^;)
毎年恒例オンバト+チャンピオン大会の感想です。<(_ _)>
今回は昨年悲願の王者となったタイムマシーン3号が不参加。
絶対王者に若手が立ち向かっていく構図 も見たかったのですが、活きのいい若手達に戦ってほしいという思いがあったのかもしれませんね。(^_^;)
1年間のTOP8+視聴者投票1位の9組による熱戦―
正直、自分の中では本命不在で大混戦になるかな?という印象です。
(ファーストステージAグループ)
① 響
漫才「街コン」
もしも街コンに1人で参加したら…
さすがの演技力とキャラクターでしたね。
ただトップバッターということもあってか爆笑に欠けたかな?今一つ爆発力がなかった感じでした。(^_^;)
② ニッチェ
漫才「合コン」
一緒に合コンに参加した様子が…
ニッチェの漫才は初めて見ましたけど、面白かったです。(^^)
最初の「先ほどはお兄ちゃんが失礼しました。」からやられました。(響の長友さんに似てるので)
圧巻の歌唱力も披露されました。(^_^;)
ただやっぱりコントの方が得意なのかな?もう少し練ったらもっとよかったような気もします。
③うしろシティ
コント「手術の説得」
有名野球選手が病気の子供を説得するのですが、本人には知らされていない事実が告げられて…
個人的に好きなコンビです。
独特の世界観が会場を包んでましたね。
ストーリーもしっかりして面白かったです。(^^)
3組の中で一番オチも決まってましたね。
Aブロックが終了―
決勝に進むのは…うしろシティ
NHK新人演芸大賞を獲得した勢いが出ましたね。
司会も含めて”動けるデブ”が3人も集まったブロックも珍しかったかな?(^_^;)
(ファーストステージBグループ)
①トレンディエンジェル
漫才「TGC」
東京ガールズコレクションに出たいということからレクチャーが始まり…
THE MANZAIでも決勝に進出しただけあって、さすがの掛け合いでした。
勢いがありましたね。
ハゲネタのイメージが強かったのですが、それに頼りすぎずに彼らの腕で笑わせてましたね(^^)
②ヒューマン中村
フリップ芸「僕たちの失敗」
フリップのシチュエーションにおける様々な失敗談を…
R-1でも準優勝した実力者です。
いつもと違った、やや静かなパターンのネタでしたが、世界観にやられました。(^^)
ただ静かな分ちょっと大爆発に欠けましたね。(^_^;)
③アームストロング
コント「エコなヤンキー」
ヤンキーの決闘中に次々とゴミがポイ捨てされ…
個人的に好きなコンビです。
おそらくセリフの種類は今大会で一番少なかったかと思うのですが(「オラ!」ぐらいしか…(笑))、
とても面白かったです。
ウルトラソウルでやられました。(*^_^*)
ただ好き嫌いが分かれるネタかな?
Bブロックが終了―
決勝に進むのは…トレンディエンジェル
他2組がやや静かなネタだった分、勢いの差が出たかな?
個人的にはアームストロングも好きでしたけどね(^_^;)
(ファーストステージCグループ)
①ラバーガール
コント「理髪店」
理髪店に変なことを言う客が来て…
年間1位のコンビです。
さすがとしか言えない掛け合いは見事でした。
彼らの世界観は好きです。
いい意味で彼ららしいコントでした。
②Gたかし
「モノマネ紙芝居」
色々な話をモノマネで…ただし毎回アントニオ猪木さんが出てきます。(^^)
視聴者投票1位で決勝大会に進出。
個人的には好きなんですけど、男女でも評価が分かれそうですね。
もう少しネタに緩急をつけたらもっと評価が上がったかもしれませんね。(^_^;)
③ジグザグジギー
コント「手品」
喫茶店で支払いを譲り合うところから押し合いになり…
前の2組と違って激しい動きのあるコントでした。
良かったんですけど、爆笑に欠けたかな?
「何故、営業部なんかでくすぶっている!」は好きでしたけどね。
チャンピオン大会ということでネタの審査もそれ相応のものになってます。
通常放送の回だったらもっと点が高かったかもしれませんね。(^_^;)
Cブロック終了―
決勝進出は…ラバーガール
点差以上に彼らは追われている感じが強かったようですが、やっぱり経験の差が一番出たような気がします。
決勝進出3組が決定!
しかし…ここでオンバト史上初めて”敗者復活枠”を導入!!
敗退者の中で一番点数が高く、選ばれたのは…ニッチェ
滑り込みで4組が決定し、3代目チャンピオンを決める戦いは、いよいよクライマックスへ―
(最終決戦)
①ニッチェ
コント「図書館」
図書館で勉強をしていたところ、かつてディスコだった時代の踊り子がやってきて…
よく見るネタなので、彼女たちにとっても自信のあるネタなのでしょう。
完成度は高かったのですが、やはり一度気持ちが切れていたことや見慣れていることもあってかそこまで評価は伸びなかったように思います。
最初に自信のあるネタを持ってきたかな?
②うしろシティ
コント「上京」
ミュージシャンを夢見て上京する(自分に酔った)親友を説得しようと…
さすがの世界観でした。
見事な掛け合いが面白かったです。
新人演芸大賞は伊達ではありません。
オチもきれいに決まりましたね。(^^)
③トレンディエンジェル
漫才「アイドルグループのライバル」
嵐のライバルになりたいという話から…
1本目とは微妙に変化したネタを持ってきました。
温存していた歌唱力をここで披露しましたね。
シャンプーのCMはやられました(^^)
本当に自然体で楽しそうに漫才している姿が印象的でした。
④ラバーガール
コント「家庭教師」
ちょっと変わった家庭教師がやってきて…
彼らもここで勝負をかけました!
いつもはシュールなボケに冷静にツッコむパターンでしたが、今回はお互いにノリ合うネタを持ってきました。
さすがにチャンピオン大会に慣れてますね。
今大会のトリを見事に務めました。
全コンビのネタが終了―
果たして3代目王者に輝いたのは…
…
…
…
トレンディエンジェル!!
今まで大会に出ても優勝とは縁遠かったコンビが遂に初タイトルを獲得しました!
「チェケラッチョ!ハゲラッチョ!」のイメージが強かったのですが、漫才の腕で見事に頂点を獲りました!
本当におめでとうございます☆(^.^)/~~~
正直、今大会は特に盛り上がりましたね。
前回王者が参加しなかったので心配でしたが、全コンビがそれぞれの持ち味を出し切って本当にいい大会になったの思います。
これがオンバトの良さだと改めて感じました。
最終決戦は、さすがにニッチェは突然の出場だったので気持ちを作り切れてなかったと思いますが、
うしろシティ、トレンディエンジェル、ラバーガール…
この3組はどこが優勝してもおかしくありませんでした。
こうやって若手芸人が上がっていくんでしょうね。
皆さん、本当にお疲れさまでした。
これからも笑わせてください!!(^O^)/
古賀アナ、1年間お疲れさまでした。<(_ _)>
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 天下泰平です(2025.05.03)
- R-1 2025(2025.04.30)
- …えっ?!(2025.02.16)
- 未来から来た猫型ロボット(2024.10.14)
- 映画まとめ ’24(2024.08.26)
コメント