THE MANZAI 2012
去年は書けませんでしたけど、今年は書かせていただきます。<(_ _)>
今年最後のお笑い賞レース・THE MANZAI 2012 の感想です。(^_^;)
感想の前に…去年から見ていて思ったことなのですが、
「国民ワラテン」は笑いの”点数”というよりも笑いの”回数”なので、必ずしも高かったからといって高得点とはいえないと思います。
例えばスリムクラブみたいに静かな笑いのコンビは反映されにくいかな~というのを昨年感じました。(^_^;)
あと、今回の審査員の中ではオール巨人師匠の評価を個人的に気にしていました。
正統派漫才の評価を高くされそうな感じがしたので…(^_^;)
それをふまえた上で参りましょう☆
(予選Aブロック)
①テンダラー
「任侠映画」
昨年に続いての決勝進出。去年から好きになりました。
得意のBGMネタ今年もテンポがよく健在でした。
番組としてもトップバッターがベテランで安定感のあるコンビでよかったかな?!(^^)
②ウーマンラッシュアワー
「八つ当たり」
昨年に続いての決勝進出。相変わらずのしゃべくり漫才は健在です。
最後に入れ替わる流れが面白かったです。
③ハマカーン
「女子力」
昨年に続いての決勝進出。オンバト時代から応援しています。
正直、去年の「下衆の極み」はレッドカーペットみたいなショートネタ向きのネタだと思うのでちょっと厳しいかな?と思っていたのですが…構成を変えてきましたね。(^^)
ボケとツッコミの役割もかわっていたように感じます。
途中で素に戻るところが良かったです。
④オジンオズボーン
「アイドル」
オンバトから知っているコンビ。
こちらも以前の正統派ネタから構成を変えてきましたね。
オードリーのズレ漫才に近いスタイルでした。
ボケた後の素の表情が面白かったです。(^^)
4組ともスタイルがバラバラで審査員の評価も分かれましたが、
結果…ハマカーン最終決戦進出!
個人的にはテンダラーもよかったのですが、ここまでずっと応援しているハマカーンの勝ち抜けはうれしかったです。(*^_^*)
(予選Bブロック)
①トレンディエンジェル
「ノーベル賞」
歌唱力や「チェケラッチョ ハゲラッチョ」の印象の強いコンビです。
やっぱりハゲネタを全面に押し出していました。
「ペイ」がもっと受けたらもっと評価が高かったかもしれません。(^^)
②NONSTYLE
「友情」
言わずと知れたM-1優勝コンビ。
その重圧でハードルの高さを心配していたのですが、やっぱり彼らの爆発力はすごかったです。
シチュエーションは1つだけだったのですが、会場に爆笑を起こしました。
”王者”の力を感じました。(^^)
③磁石
「交通事故」
昨年に引き続いて決勝進出。今年ダメだったら解散も考えていたそうです。
2人の掛け合いはオンバトから大好きです。
相変わらずのテンポにノリツッコミも入りました。
やっぱり正統派の彼らは好きです。(^^)
④千鳥
「タクシー」
予選1位。岡山出身のコンビです。(^^)
やっぱり独特の世界を持っていますね。
昨年からの流れもあり、会場も沸かせました。
審査員の評価はNONSTYLEと千鳥に集中―
結果…千鳥、最終決戦進出!
NONSTYLEはM-1王者のハードルもあったかな?
ビートたけし最高顧問も言われていたのですが、審査員本人のネタの傾向もあったかな?
ただ、どのコンビもそれぞれの持ち味が出せてよかったと思います。
巨人師匠のコメントは芸人にとっては何よりの賛辞ですね。(^^)
(予選Cブロック)
①スーパーマラドーナ
「芸人の一生」
正統派コンビ。オンバトで1回見たかな?
正統派漫才はやっぱりいいですね。
テンポもよかったです。
「顔から火」のくだりを最後まで押していきました。
光るものを感じました。
M-1の”麒麟枠”みたいになればいいですね。
②笑い飯
「桃太郎の歌」
M-1最後のチャンピオンコンビ。言わずと知れたWボケ。
桃太郎の歌を歌うつもりが何故かすし太郎に…(^^)
やっぱりさすがの掛け合いですね。
ただ、正直ちょっとM-1の時の勢いを感じなかったかな?
③アルコ&ピース
「忍者」
昨年に続いての決勝進出。
忍者の設定にしようとしたところ、「お笑いを辞めるのか?」という話になり…
正直、彼らの今まで見たネタの中で一番おもしろかったです。(^^)
芸人の苦悩もよくわかりました。
相当作りこんでいる感じがうかがえました。(*^_^*)
ただ”漫才”かどうかが気になるところです…(^_^;)
④エルシャラカーニ(ワイルドカード)
「怪談」
敗者復活枠。
昨年に続いての言い間違いネタ。
準備の時間が取れなかったかと思うのですが、彼らの”らしさ”は出たと思います。(^^)
最後の追い込みでもう少し盛り上がったらよかったかな?
審査員の票はすべて同じコンビに入りました―
結果…アルコ&ピース最終決戦進出!
会場の盛り上がりを見れば納得です。
ただ、テリー伊藤さんも言われましたがおそらく2つある中でいい方のネタを出したと思うので次がどうなるかな?
ようやく遂に最終決戦進出者が出そろいました。
選挙の影響もあるかと思いますが、今回は昨年よりも放送がコンパクトにまとまっている感じがします。
個人的には今年の方が番組の作りは好きです。(^^)
(最終決戦)
①ハマカーン
「お肌の手入れ」
予選の流れに引き続いての設定です。
ただここまでの彼らのすべてを出している感じがしました。
知的情報、激しい動き、下衆の極み…
全力を出し切りました!
②千鳥
「電話相談」
すね毛が濃いという悩みから何故かオカマになり…
やっぱり”千鳥ワールド”全開のネタでしたね。(^^)
ただボケが長くて笑いの量としては予選より落ちたかな?
③アルコ&ピース
「パイロット」
予選で大爆発を起こした構成。
細かい表情が面白かったです。
ただやっぱり予選に比べると爆発が少なかったかな?
全組のネタが終了しました。
審査員による投票の結果…
…
…
ハマカーン優勝!!!!
たしかに千鳥やアルコ&ピースもよかったのですが、
2ネタのトータルの完成度を見たらやっぱりハマカーンの勝ちだと思います。
オンエアバトル時代から応援しているので、
長年の苦労が実ったこの優勝は本当にうれしいです☆
発表の瞬間に泣き崩れる神田さん、そして後ろではオンバトやM-1予選で共に苦しみながらも競い合い、歩んできた磁石の永沢さんも号泣していました。
自分もテレビを見ながら泣きそうになりました。(T_T)
自分がこのブログを書き始めて、オンエアバトルのことも書くようになったとき、
1つの夢がありました。
いつかハマカーンがオンエアバトルで優勝したときにその記事を書きたい―
形は変われど、彼らの優勝の記事を今回書けることができて本当にうれしいです。o(*^▽^*)o
優勝おめでとうございます☆
これからも応援し続けます!(^.^)/~~~
そして芸人の皆さんお疲れさまでした。<(_ _)>
これからも皆さんのネタを期待しています!
| 固定リンク
« 独り言集’12 12月 | トップページ | 29 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 天下泰平です(2025.05.03)
- R-1 2025(2025.04.30)
- …えっ?!(2025.02.16)
- 未来から来た猫型ロボット(2024.10.14)
- 映画まとめ ’24(2024.08.26)
コメント