レフトフライ
職場の草野球に参加しました。
予め断っておきます。
野球は好きです☆
ただ、苦手です…(^^ゞ
外野フライを捕ったことがありません。(T_T)
ナイターだった為、仕事が終わった後に球場へ―
…
…
…道に迷いました(笑)(-_-;)
ようやく到着☆
前述のとおり、苦手な為、最初はベンチスタート☆
学生時代の経験者が多い為か、やっぱり先輩方は上手い!!
試合を有利に進めます。
そして中盤、年齢からか(すいません。m(__)m)”秘密兵器”(ただの補欠)の自分と交代。
守るポジションはレフト―
野球の世界ではこんな名言があります。
”交代したところへ打球が飛ぶ”と―
ピッチャー第1球投げました…
カキーン!!
皆さん、もうお分かりですね?
打球は自分が守るレフトへ―(笑)
この瞬間、守っている選手、ベンチ、そして審判をしていた先輩、自分とチーム全員が思いました。
ヤバイ!!!と(^^ゞ
この時、自分の頭の中には中学校の時の体育の先生の言葉が浮かんでいました…
「フライに慣れていない間は、とりあえず一度下がれ」と―
教えどおり、一度下がり、打球を見ながらくらいつこうと手を伸ばすと…
パシッ
捕ったどーーーーーーー!!!!
人生で初めて外野フライを捕りました。(T_T)
その後レフト前ヒットを打たれるも、H2のセリフ「外野はとりあえず後ろに反らさないことを第一に考えて下さい」 を思い出し、体に当てて前に落とす。
長打だけは避けました。(^^ゞ
試合は先輩方の活躍で見事勝利☆
ただ、今回は少しだけ力になれた気がしました。(^^ゞ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- よろしく令和(2019.05.01)
- ありがとう平成(2019.04.30)
- 2019.3.11(2019.03.11)
- 風のしっぽアワード’18(2019.01.06)
- 謹賀新年’19(2019.01.06)
コメント