M-1 2008
もう少し時間置いて文章を考えようかとも思ったのですが、まあ、気持ちが乗っているうちに書きましょう☆
毎年恒例M-1グランプリ!!
今年は、自分がオンエアバトルで見て以来、応援していて、2年前から「絶対、決勝に出てくる!!」 と周りに言い続けていたNONSTYLEが初の決勝進出。ということで、始まる前から、彼らを応援していました。(^^ゞ(ちなみに2年前の記事はコチラ)
ちなみに、オンエアバトルで優勝(この年)したときの「オバケ屋敷」ネタは、自分が落ち込んだときに見て、笑い飛ばしています☆(^^ゞ
というわけで、スタート!!
①ダイアン
昨年に続い出場となったコンビ。昨年は 「ツッコミが浜田に似てる」 ということで、松ちゃんに減点されていました。(^^ゞ
今回は時期的なこともあってか、「サンタクロース」ネタ。
昨年から考えたら、どうかな…? とも思っていたのですが、結構笑いました。(^^)
正直、ここ最近のトップバッターの中では一番面白かったと思います。
ただ、最後のところは子供が見ていたら…
良い子のみんな、サンタさんはいるからね☆(笑)(^^ゞ
②笑い飯
7年連続決勝進出となるコンビ。
さすがにここまで来ると飽きるかな~?とも思ったのですが、それを上手く利用し、ボケを変わらないという荒技を披露しました。(その後はちゃんと変わりましたけどね(^^ゞ)
ここ最近の彼らのネタの中では一番面白かったです☆
③モンスターエンジン
今回の出場者の中で、唯一、自分が知らないコンビでした。今年の”麒麟枠”かな?
「ハリウッド映画」ネタ。初出場ということで、どうかな~?とも思ったのですが、正直、面白かったです☆”エイリアンの寿司屋”が好きでした。(^^ゞ
④ナイツ
レッドカーペットで御馴染みのコンビ。今回は「宮崎駿」ネタ。
正直、彼らの 静かな笑い (爆発的なものではなく、ジワジワくる笑い)は、トーナメントに合うかな~?とも思ったのですが、終盤に向けての盛り上がりで高評価を得ました。
ただ、自分は、笑いが頂上まで登りきれてないような印象も受けました。(やや辛口(^^ゞ)
⑤U字工事
オンエアバトル、レッドカーペットでも御馴染み、栃木弁のコンビ。
今回は「茨城ネタ」。
彼らの笑い、嫌いではないのですが、ただ、1位を取る笑いじゃないな~と思い、どうかとも思ったのですが、思ったよりも高評価を受けました。
ただ、関東近辺の人の方が楽しめるような笑いでした。
⑥ザ・パンチ
レッドカーペットで御馴染みのコンビ。
4分という時間が長すぎるか…?と思い、心配していました。
緊張や、ここまでの高得点の連発が追い討ちとなってか、あまり評価を受けませんでした。
やっぱり、長すぎたか…(-_-;)
それにしても、今回は得点が高い。やっぱり、トップバッターのダイアンがここまで上げたのかな?などと、悠長なことを考えているうちに、いよいよ登場です☆
⑦NONSTYLE
直前のザ・パンチが雰囲気に飲まれただけに、何とか流れを断ち切って…と思いながらネタがスタート。
今回は「救助」ネタ。
自分の心配をはねのけて、テンポのいいボケとツッコミ。会場中に笑いを巻き起こし、見事な高得点!!
あまり自分は今まで得点を注意深く見てはいないのですが、審査員全員が90点台を出したのは、ここ最近なかったように思います。
こんなにドキドキしながらM-1を見たことが、果たして今まであっただろうか(笑)?(^^ゞ
⑨キングコング
昨年、最終決戦まで残り、優勝候補NO1のコンビ。
今回は「ヒーローインタビュー」ネタ。
ん~~~~~。正直、去年のような勢いが感じられなかった。大事にいきすぎたのかもしれません。
1つ前のNONSTYLEと芸風がやや似ているだけに、比べられたのかもしれません。
ただ、「お口チャックマン発言」は、自分にはまりました。(^^ゞ
⑨オードリー(敗者復活枠)
昨年、サンドウィッチマンが ”奇跡の逆転優勝” を果たした敗者復活枠。今年はオードリーです。(麒麟…(-_-;))
彼らの漫才。自分は大好きです。(^^)
「家」ネタ。
今回、緊張からか噛んだ部分もありましたが、それを見事に笑いに変えました。かえって、これがこの後の咳き込むボケも活かしたように思います。(^^ゞ
得点は…なんと現在1位!!
正直、自分の中では笑い飯と比べて、どっちかな~?と思っていたのですが、予想外の高評価です。
ここまでの高評価は自分も予想していませんでした。
そして、最終決戦に進む3組が決定☆
オードリー,NONSTYLE,ナイツ
笑い飯の敗退コメントは今年も笑いました。(^^ゞ
あと、最終決戦には進めなかったのですが、”静かな笑い”も技術的に評価されていることは、さすが審査員もプロだと思いました。
正直、ここまでくれば審査よりも、NONSTYLEファンとして見るようになってました。m(__)m
彼らは、タカアンドトシを倒し、オンエアバトルを制したときも準決勝を2位で突破しての優勝でした。きっと勝ってくれるでしょう。
自分の予想通りにネタ順も決まり、最終決戦スタート☆
①ナイツ
「SMAP」ネタ。
1本目のネタともうまくリンクしていたと思います。ただ、ちょっとお客さんに飽きがきたかな~?というようにも感じました。
というよりも、会場の雰囲気が残り2組の直接対決というようなものになっていたのかもしれません。
ただ、面白かったですよ。
②NONSTYLE
「ホラー」ネタ。
すいません。審査というよりも、応援になっていました。m(__)m
相変わらず、テンポのいいやりとり。よく見ていた”イキリ”(関西弁)を使わなかったのですが、やっぱり面白いです。
また、自分に”NONSTYLE”というコンビを印象づけた、「街灯」も見れたのは個人的に嬉しかったです。(^^ゞ
ネタの後のファンの反応。気持ちは分かります。
彼らは全力を出し切ったと思います。
③オードリー
なるか?!2年連続の逆転優勝!!
「選挙の街頭演説」ネタ。
見たことあるネタだったのですが、やっぱり彼らも面白いです。
「春日も応援に来てます。」が好きでした。
ただ、時間が30秒も余ったこと(後で見直して確認しました。)、少し変わった漫才だけに、飽きがあったのかもしれないということを思いました。
そして全組のネタが終了―結果発表!!
果たして今まで、こんなにドキドキしながら結果発表を待ったことがあったでしょうか?(^^ゞ
ガンバレNONSTYLE!!
発表!!
オードリー
オードリー
(ダメか…?!)
NONSTYLE
NONSTYLE
(並んだ!!)
NONSTYLE
(逆転!!!)
…
…
…
NONSTYLE!!!!!!!!!!!
やりました!!決勝の2位から逆転し、
遂に、遂に、遂に我らのNONSTYLEが優勝しました☆
正直、今までのM-1の中で一番嬉しい優勝です☆
この2年間、周りにずっと言い続けていました。
「絶対、決勝に残る」と―
何度、彼らのことを説明したのか分かりません。
オール巨人師匠も言っていました。「彼らは2,3年前から決勝に残ってもいいようなコンビでした。ダメなところを全部直しました。」
本当におめでとうございます☆
ただ、敗れたもののオードリーも本当に面白かったです。
でも、やっぱり紳助さんや今田さんも言っていたように、ちょっと好き嫌いが出るようなネタだったかもしれません。そこが、正統派のNONSTYLEとの差だったと思います。
彼らだけではありません。
今年の決勝は最後まで楽しめ、正直、ここ最近のM-1の中で1番面白かったと思います。
本当に皆さん、お疲れ様でした。これからも頑張って下さい☆
麒麟…そろそろ戻ってこいや!
もう一回、這い上がってくると信じています。
終了後、井上さんと石田さんのブログにコメントしようとしたところ…合計約1時間(1回断念)もかかりました。
NONSTYLEさん、本当におめでとうございます☆
これからも頑張って下さい!!(^_^)/~
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 天下泰平です(2025.05.03)
- R-1 2025(2025.04.30)
- …えっ?!(2025.02.16)
- 未来から来た猫型ロボット(2024.10.14)
- 映画まとめ ’24(2024.08.26)
コメント