爆笑オンエアバトル 準決勝B ’08
さあ、やって参りました!週に1度の自己満足世界☆
もう誰もついて行けない(笑)(^^ゞ
爆笑オンエアバトル チャンピオン大会!!(公式サイトはコチラ)
今回は準決勝Bブロック☆(Aブロックはコチラ)
メンバーを見ても実力者揃いで、やる前から激戦が予想されました。じゃあ、行きましょうか(^^ゞ
① オジンオズボーン
チャンピオン大会通産3回目の出場の漫才コンビ。
今回は不良ネタ。
最初の”「千の風になって」ルパンバージョン”からお客さんの笑いを掴み、会場を盛り上げました。
② 風藤松原
初出場で 「やだね~」 というフレーズがおなじみのコンビ。
テンションを上げたり下げたりするところが好きでしたが、全体的に盛り上がりに欠けた感じがしました。
M-1でいうポイズンガールズバンドみたいな(?)感じでした。
③ 上々軍団
今年度パーフェクトも達成した、歌ネタを得意とする漫才コンビ。
テンポ良くやっていたのですが、今ひとつ盛り上がりに欠けた感じがしました。
④ タイムマシーン3号
3年連続決勝進出をしている漫才コンビ。
今回はバイトの面接ネタ。
まあ、彼らが準決勝で負けたら、それこそ大事件でしょう。(^^ゞ
見事に会場を盛り上げていました☆
⑤ ハマカーン
5年連続出場の正統派漫才コンビ。
今回は祭ネタ。
個人的に好きなコンビで、応援していたのですが、緊張で間が空いたり、かんだところもあり、ちょっと盛り上がりに欠けました。順番もあったかな…?
最近、不調だったのでそれもあったのかもしれません。
M-1でいう、麒麟 ,笑い飯 同様、優勝する為には、もう一つ成長しないといけないのかもしれません。
② 我が家
レッドカーペットでおなじみの年間ランキング2位の漫才トリオ。
昨年はコントで臨んだんですが、今年は途中から好評の”ローテーション漫才(?)”での挑戦。
田村正和のところが好きでした。(^^ゞ
ただ、全体的に単調だったかな…?
⑦ 流れ星
昨年、悲願の決勝進出を果たした漫才コンビ。
今回はゲートボールネタ。
もともと力のあるコンビだったので、昨年の決勝がいいきっかけになったと思います。
最初から掴んでました。アニメのところが好きでした。(^^ゞ
⑧ 東京03
年間ランキング1位のコントトリオ
今回は優柔不断の上司ネタ。
年間1位といえど、彼らの静かな笑いはチャンピオン大会に向かないかな~ と思ってたのですが、そこは、過去2回のチャンピオン大会の経験からか、テンポのあるネタで勝負しました。さすがです。
⑨ Bコース
2回目の出場となる漫才トリオ。
今回はバレーボールネタ。
昨年は、予選敗退者としては史上最高得点を叩き出したので、今回も決勝進出を争う事が予想されました。
前の組とかぶっていた事を上手く利用してました。
3人のテンポのあるネタは結構好きです☆
レッドカーペットに出てもウケるんじゃないかな…?(^^ゞ
⑩ トータルテンボス
昨年のM-1準優勝を果たした漫才コンビ。
今回は旅行代理店ネタ。
というよりも、M-1の最終決戦でやったネタ。見るのは2回目だったのですが、そこそこ受けてました。
今回このネタをもう一度使ったという事は、それだけ自信があるのか? はたまた、決勝に向けて力を溜めているのか…?
いずれにしろ、決勝に向けて不気味な存在です。
以上でネタが終了。結果、決勝に進出したのは…
タイムマシーン3号、オジンオズボーン、流れ星、トータルテンボス、Bコース
今回進出した中では、特にタイムマシーン3号は毎年優勝候補に挙げられますし、昨年も現チャンピオンのNON STYLE と接戦の末の2位と、その力は十分です。
また、上でも言いましたが、トータルテンボスが不気味です。今回のネタがある種の”賭け”だとしたら… いずれにせよ、注目です。(^^ゞ
今回残念ながら、個人的に応援しているハマカーンは敗退してしまったのですが、M-1でも麒麟が、敗者復活戦を経て成長したように、今回の敗退を一つの糧にしてもらえれば…と思います。3年前から言っている、 足りない”何か” を探して下さい(^_^)/~
さて、次週はいよいよ決勝☆果たして、節目となる”10代目チャンピオン”の称号は誰の手に―?
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ビールの栓は開けてるからー(2025.07.06)
- 天下泰平です(2025.05.03)
- R-1 2025(2025.04.30)
- …えっ?!(2025.02.16)
- 未来から来た猫型ロボット(2024.10.14)
コメント